やすらぎ苑 100歳を祝う会
やすらぎ苑では、新年と共に100歳を迎えられたご利用者様の100歳を祝う会を開催しました。
今回100歳になられたご利用者様に長生きの秘訣を聞くと、
①笑顔でいること、
②くよくよしないこと、
③のんびりすることとおっしゃっていました。
私たちが普段忘れがちな大切なことも、ご利用者様が思い出させてくれます。
1月1日 やすらぎ苑 お正月
数年に一度の寒波とも言われる大雪のなか、やすらぎ苑では特に大きな問題も起きず無事新年を迎えることが出来ました。
本年も職員一同、ご利用者様へより良い支援に努めていければと思います。
写真掲載されているのは1月1日の昼食になります。
少しでも新年や季節感を感じていただきたく、お正月メニューを提供させていただきました。
やすらぎ苑 クリスマス会
クリスマス会にて職員による踊り等の披露を行いました。
昨年は歌の披露もありましたが、今年は感染対策の関係もあり断念。
制約の多い中でのイベント開催となりましたが、皆様にも手拍子で今年最後のイベントを盛り上げていただきました。
踊りの披露後は、恒例のクリスマスケーキを食べながら、ゆっくりとした時間を過ごしていただきました。
やすらぎ苑 海鮮丼
昼食に海鮮丼を提供しました。
普段お刺身の提供はないため、珍しい昼食に皆様喜んでおられました。
ご利用者様に記念に写真を!!とお願いしたところ快諾していただき、ベストショットを撮らせていただきました。
やすらぎ苑 お茶会
職員による余興で、アップル体操やコロナに負けるな(吉幾三バージョン)の踊りを披露しました。
一緒に踊ってくださる利用者様もおり、会場全体が楽しい雰囲気に包まれました。
その後はレアチーズケーキを皆様に食べて頂きました。
栄養士さんから、苑で採れたブルーベリーを使い、ただのソース掛けではなく2層仕立てにした、こだわりの逸品との説明がありました。
やすらぎ苑 感染予防対策
新型コロナウイルス感染予防対策の一環として、施設入口への非接触型温度計やアクリル板の設置、入所・通所ご利用者様の食事席へビニールシート設置を行いました。
やすらぎ苑 敬老会
本日は入所・通所のご利用者様で最高齢の方に、記念品の贈呈をさせていただきました。
今年は入所男性87歳、女性103歳、通所男性88歳、女性94歳が最高齢でした。
皆様食欲もあり、お元気です!
記念品の贈呈後は職員による踊りやご利用者様と職員の合同くじ引き抽選会を行い、職員も一緒に敬老会を楽しませていただきました。
やすらぎ苑 スイカ割り
先日スイカ割りを開催し、代表で数名の方に割っていただきました。
中には一刀両断するかのごとく、大きく振りかぶってスイカを叩く方もいらっしゃいました。
そろそろ暑さも和らいでこようかというタイミングでようやく向日葵も咲き、スイカ割りと共に皆様に季節を感じていただいています。
やすらぎ苑 サマーレクリエーション
例年であればご家族様や来賓の方々をお招きして夏祭りを開催していましたが、今回はコロナウイルスの関係もあり、安全に配慮した上で、職員手作りのサマーレクリエーションを開催しました。
アップル体操や昨年三沢市紅白歌合戦で披露した歌を皆様に披露、手拍子等で楽しんでいただきました。
やすらぎ茶屋
今回のお茶会はいつもより飲み物やお菓子の種類を増やし、やすらぎ茶屋として開催しました。
また、ご利用者様から職員と一緒に食べたいとの要望も以前から多数あがっていたため、今回は職員も一緒に楽しませていただきました。
クリームあんみつ、アイス、スナック菓子、抹茶オレ、ほうじ茶ラテ等、皆様美味しそうに召し上がっていました。